ギャオで「プリンセス ダイアナ ~最後の1年~」を観た。 当時のニュースを観た時には王室の陰謀?とさえ思ったのを思い出す。 離婚後、一般人となってからの生活、恋愛、慈善活動、パパラッチの過剰な追いまわしによる死までへの経緯。そうだったのかとと思った。 休暇で身を隠したら見つけた人には懸賞金が100万ドルかけられたりもした。 イギリス人の常識とか、法律的なものでなんとか防げなかったのかと残...
田辺聖子さん訳、清少納言の枕草子と「ターシャの輝ける庭」を図書館で借りて読む。 ターシャの輝ける庭は写真集。ペラペラめくって綺麗な庭に憧れる。 枕草子は現代訳なら1日2日で読める長さ。彼女の好み、分類、観察、日常のやりとり等が書かれている随筆集。 平安時代の生活や物の見方・考え方がわかる。身分制度、前世に関しては源氏物語と共通している。 本の中で目にとまった箇所が1か所ある。犬が登場する部...
この日、書いた詩「愛犬の朝」はアマゾンkindle版「愛犬の詩」に掲載いたしました。 ・・・・・ 今朝、主人が先に起きていて犬をゲージから出していた時のこと。 私の起きた音がしたとたん、それまでソファーにおとなしく寝ていたルーが急に2Fにむかっていったそうです。 もう可愛くてたまりません。 朝から嬉しくなってしまいました。 大変な事はたくさんあったし、今現在だってありますが、愛...
[アート]風邪?インフル? 人混みに外出したから? インドカレーでナンを手で食べたから?前日、風呂上がりに薄着だったから? 体が重苦しくて痛くて喉が乾いて何度も水を飲んだ。 昨日と比べ楽になったのは単なる風邪だったから? 免疫が勝ったから? いつも体調を悪くして、普段の健康時の体と心の軽やかさを実感する。 ありがたさがわかる。 主人に食事を作ってもらったり薬を買いに行ってもらったりし...
「秋の初めの 夏の終わり」 まだ暑さも 少しばかり残る 秋の初めの 夏の終わり リンリン 秋の虫の 大演奏 そろそろ 行ってもいいんじゃない? もう少しだけ ここに 居たっていいじゃないか! 夏が むっとしながら 秋に向かって そうは言ったものの やれ どっこらしょっと 立ち上がる 遠くの方の木から まだ行かないで! ...