「バレンタインの日」
オリンピックを観終わった午後もいくらか過ぎた頃。
「はい。」とあなたの目の前に差しだした。
作って台所の棚にこっそり隠しておいたチョコレート。
一目見るや「手作り?」って照れて言うあなたの笑顔で
私の心もチョコのように甘くとろける。
ラッピングが下手だから手作りなのがすぐにわかったみたい。
渡す時、ちょっとだけどきどきしたの。
形が変だし、味も素人の味だし。
がっかりされたらどうしようって。
でも喜んでくれてほっとした。
本当いうとね、内緒だけどね。
あなたにも言っていないんだけどね。
本当はお店で美味しくて立派なのを買ってくる予定だったの。
だけどそう思っていた日、外は寒くておまけにみぞれまじりで・・・
それで家にある材料で作ることにしたの。
レシピも箱やラッピングも探して作ったの。
あなたには外に買いに行くのが億劫だったからとは言わないで
作るのに時間がかかったとしか言っていないの。
それでもいいでしょう?
初めて作ったの。上手く作れる自信もなかったの。半日かかったの。
渡す時に喜んでくれる姿を想像しながら作ったの。
心がこもっているの。
もう若くはない私たち。
時々、ひびが入ることはあっても、
時々、ひねくれて苦いチョコになってしまうことはあっても
ちょっと熱を加えるといったん溶けて
再び形を変えても甘いチョコのまんまのように
いつも気持ちは昔のまんま。
・・・・・・
【参考】
(材料、レシピ)
丸(チョコ):板チョコ、牛乳、ココア(バンホーテン)。板チョコ一枚をレンジで溶かし、牛乳少量を混ぜて丸めてココアをふりかける。
四角とハート(ココアマシュマロ):ゼラチン、卵白、グラニュー糖、ココア、洋酒
ハート形は野菜の型抜きに流し込んで固めました。
(ラッピング)
箱:箱が大きすぎたのでチョコ等が入る大きさに切り四隅をホチキスで簡易にとめてみました。
柄つきのテーブル紙ナプキン:2種。暖色で上と下の箱をそれぞれに包み、箱の中に敷く紙はチョコが目立つようにトーンの落ち着いた寒色にしてみました。
チョコ等を敷く銀色(白)の敷き紙
チョコ等の上にのせる透明なシート:柄のついた堅めのビニールの袋を切って使用しました。
赤いリボン
*
自宅用なので紙ナプキンは箱をくしゃくしゃっとくるむように包むだけで何もとめていません。
ラッピングをあれこれ考えるのも楽しかったです。
- 関連記事
-
- 「犬と足の裏 どっちが?」
- 「バレンタインの日」
- 「屋久島の あるヤクシカ」
Last Modified : 2019-08-08