2014-12-20 (Sat)
18:15
✎
庭の鉢のラベンダーがいかにも寒そうにしていたので簡易な温室を作ってみました。
材料は、スチールラックと宅配が届いた時に段ボールに入っていたビニールのプチプチや、空気が入って膨らんでいる梱包資材、それに大きなビニールです。
それらを切って、ガムテープやセロハンテープでつぎはぎだらけにとめてみました。

正面だけ開けられるように切込みを入れてカーテンのようにして、さらにもう一枚上から垂らしています。
下まで足りなかったので、下の部分は、大きなビニール袋を一枚に切りさいて、
空気を入れながらくるくる撒いたのをとりつけてみました。

入口はクリップでとめるようにしました。
下段にはリサイクル用に洗って乾かしておいた牛乳パックを敷いてみました。
本当なら材料をホームセンターで買って、寸法も測って、きちんとしたものを作ればいいのですが
面倒だし、お金もかけたくないし、何よりそんなに器用でないので(^^;
つぎはぎだらけの即席「ほったて温室」で、なんとか春まで無事に持ってくれたら・・・って感じです。
風のある日は、きっと、避難させないといけないですね。

10月末に種を撒いたルピナスです。

ルピナスは種が大きいので双葉も大きいんですね。
そして、本葉がすでに大人の葉っぱの形をしているんですね。
大人のお子ちゃまみたいで、小さくてとってもかわいいです。
写真で見て気がつきました。うぶ毛が生えているんですね!
ちなみにルピナスはメネディールに一晩?つけて、翌日、コンクリートで軽くこすってから撒きました。
種が大きいのに、1袋に30粒位あり、発芽したのは20粒位でした。
国華園で一袋50円で購入したものです。これだけ発芽したら十分ですね。
未熟な種は発芽まで時間がかかったり、発芽しないことがあるらしいです。
発芽していないものは諦めずにまだ水やりをしていますが・・・?いっこうに・・・
ちなみにルピナスは、別なビニール温室、GRK115に入れています。
ルピナスをはじめ、まだ小さな赤ん坊苗たちですが、どうか春まで無事に大きくなって花を咲かせてほしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お値段お手頃のお勧めのビニール温室】・・・ GRK115
タカショーのは値段が安くてお値段的には十分なのですが・・・。
棚がやや不安定で四隅(12か所)をひもでしばって使用しています。
GRK-115の方は棚がしっかりとしていてデザインが気にいています。
夏場はビニールを外してフラワーラックとしてご使用できるのが何より嬉しいです。
材料は、スチールラックと宅配が届いた時に段ボールに入っていたビニールのプチプチや、空気が入って膨らんでいる梱包資材、それに大きなビニールです。
それらを切って、ガムテープやセロハンテープでつぎはぎだらけにとめてみました。

正面だけ開けられるように切込みを入れてカーテンのようにして、さらにもう一枚上から垂らしています。
下まで足りなかったので、下の部分は、大きなビニール袋を一枚に切りさいて、
空気を入れながらくるくる撒いたのをとりつけてみました。

入口はクリップでとめるようにしました。
下段にはリサイクル用に洗って乾かしておいた牛乳パックを敷いてみました。
本当なら材料をホームセンターで買って、寸法も測って、きちんとしたものを作ればいいのですが
面倒だし、お金もかけたくないし、何よりそんなに器用でないので(^^;
つぎはぎだらけの即席「ほったて温室」で、なんとか春まで無事に持ってくれたら・・・って感じです。
風のある日は、きっと、避難させないといけないですね。

10月末に種を撒いたルピナスです。

ルピナスは種が大きいので双葉も大きいんですね。
そして、本葉がすでに大人の葉っぱの形をしているんですね。
大人のお子ちゃまみたいで、小さくてとってもかわいいです。
写真で見て気がつきました。うぶ毛が生えているんですね!
ちなみにルピナスはメネディールに一晩?つけて、翌日、コンクリートで軽くこすってから撒きました。
種が大きいのに、1袋に30粒位あり、発芽したのは20粒位でした。
国華園で一袋50円で購入したものです。これだけ発芽したら十分ですね。
未熟な種は発芽まで時間がかかったり、発芽しないことがあるらしいです。
発芽していないものは諦めずにまだ水やりをしていますが・・・?いっこうに・・・
ちなみにルピナスは、別なビニール温室、GRK115に入れています。
ルピナスをはじめ、まだ小さな赤ん坊苗たちですが、どうか春まで無事に大きくなって花を咲かせてほしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お値段お手頃のお勧めのビニール温室】・・・ GRK115
タカショーのは値段が安くてお値段的には十分なのですが・・・。
棚がやや不安定で四隅(12か所)をひもでしばって使用しています。
GRK-115の方は棚がしっかりとしていてデザインが気にいています。
夏場はビニールを外してフラワーラックとしてご使用できるのが何より嬉しいです。
- 関連記事
-
- 秋撒き種の苗の様子とルピナス
- 簡易なビニール温室を作ってみました
- もうすぐクリスマス
Last Modified : 2019-08-08