2020-08-28 (Fri)
22:37
✎
オンラインのスクーリングが終わった。
12日間。暑く燃えた夏だった。
近代日本文学。授業の内容が濃くて、先生も熱心で、終わった時、心からありがとうございましたという言葉がでていた。
内容は言ってはいけないことになっているので言えないが、大学ってすごいと思った。高校の教科書を読むだけの内容とは明らかに違う。
後半の6日間。こんな毎日だった。午前中、毎日更新されていく近代日本文学の動画を見る。13時から英単語の予習。1日1.2回は指名されてみんなの前で英訳をしなくてはならないから。
14時15分から18時までzoomで英語のリアル授業。すごく長く感じた。
19時位から23時位まてま近代日本文学でノートをとりながら動画を見て学習。
日中、動物病院や図書館に行ったり、印刷する紙を買いに行ったり。課題を数回と期末レポートを提出。
時間が足りなくて、でも面白くて、くたくたになりながらの6日間でした。
そして今、このブログやホームページ、私はなんでやっているんだろうと考えている。
平塚らいちょうや田村俊子の婦人雑誌「青鞜」で、だんだんと生活や人の目を気にした発言が増えてきたり、ペンネームにしたのと同じ。
私も若いときは、イラク戦争を反対したり、震災の時は原発反対と声を大にしたり、思ったことを発言していたのに。実生活も公開していたのに。
今は・・・
本当は言いたいこと、話したいこと、山ほどあるけど、あたりさわりのないことしか公開していない。
こんなブログ、誰が読んでも面白くない。ホームページも、更新していないし、見ても面白くない。実際、もう反応もない。当たり前だがら作品も名前も時代に埋もれるだけ。
廃刊(廃ブログ、閉鎖)すべき時なのかもしれない。だが、詩集にアドレスを掲載している(^^;
スクーリングは大変だったけど楽しかった。
10月から英文学と哲学特集を受講。楽しみである。
阿部首相、辞任するとか。世間ではいろいろと言われていたけど、誰が首相になっても変わらなかったと思う。すごく頑張っていたと思う。ものすごく毎日大変だったと思う。普通の人なら、その10分の1でも、ストレスで病気になっていたと思う。元気になってほしい。お疲れさまでした。
12日間。暑く燃えた夏だった。
近代日本文学。授業の内容が濃くて、先生も熱心で、終わった時、心からありがとうございましたという言葉がでていた。
内容は言ってはいけないことになっているので言えないが、大学ってすごいと思った。高校の教科書を読むだけの内容とは明らかに違う。
後半の6日間。こんな毎日だった。午前中、毎日更新されていく近代日本文学の動画を見る。13時から英単語の予習。1日1.2回は指名されてみんなの前で英訳をしなくてはならないから。
14時15分から18時までzoomで英語のリアル授業。すごく長く感じた。
19時位から23時位まてま近代日本文学でノートをとりながら動画を見て学習。
日中、動物病院や図書館に行ったり、印刷する紙を買いに行ったり。課題を数回と期末レポートを提出。
時間が足りなくて、でも面白くて、くたくたになりながらの6日間でした。
そして今、このブログやホームページ、私はなんでやっているんだろうと考えている。
平塚らいちょうや田村俊子の婦人雑誌「青鞜」で、だんだんと生活や人の目を気にした発言が増えてきたり、ペンネームにしたのと同じ。
私も若いときは、イラク戦争を反対したり、震災の時は原発反対と声を大にしたり、思ったことを発言していたのに。実生活も公開していたのに。
今は・・・
本当は言いたいこと、話したいこと、山ほどあるけど、あたりさわりのないことしか公開していない。
こんなブログ、誰が読んでも面白くない。ホームページも、更新していないし、見ても面白くない。実際、もう反応もない。当たり前だがら作品も名前も時代に埋もれるだけ。
廃刊(廃ブログ、閉鎖)すべき時なのかもしれない。だが、詩集にアドレスを掲載している(^^;
スクーリングは大変だったけど楽しかった。
10月から英文学と哲学特集を受講。楽しみである。
阿部首相、辞任するとか。世間ではいろいろと言われていたけど、誰が首相になっても変わらなかったと思う。すごく頑張っていたと思う。ものすごく毎日大変だったと思う。普通の人なら、その10分の1でも、ストレスで病気になっていたと思う。元気になってほしい。お疲れさまでした。
- 関連記事
-
- 一喜一憂の夏スクーリングの成績結果
- 暑く学問に燃えた夏
- 哲学終了
Last Modified : 2020-08-28